月例運転会
桜谷軽便鉄道は、個人の庭園鉄道です。線路の敷設から建物、車両、情景物すべて手作りの個人の趣味の鉄道です。
自宅を周回していた軌道線開通直後から近隣の子供達が「乗せてほしい。」と訪れるようになりました。
それならと、毎月第1日曜日を「月例運転会」として開放・公開し、楽しみを共有するようになりました。
南山線に活躍の場を移してからは、その規模も拡大。たくさんのボランティアスタッフと共に本物の鉄道を身近に楽しんでいただいております。
月例運転会開催概要
新型コロナウイルスの規制緩和に伴い、下記の通り、従来行っておりました予約不要月例運転会を再開いたしました。
日時 | 毎月第一日曜日の13:00〜15:00 |
場所 | 桜谷軽便鉄道南山線 |
費用 | 無料 |
参加方法 | アクセスをご確認の上、直接南山線までお越しください。予約は不要です。 |
内容 |
@ ED51機関車編成及び10号電車を中心とした列車運行 A 10号電車による体験運転の実施(先着順) ※ 免許試験は実施いたしません ※人員不足につき「こども人車軌道」につきましては利用は引き続き中止させていただきます |
ご注意 |
@ お車での来場につきましては、駐車場は各自で確保いただきますよう、ご協力をお願いいたします A 周辺の私有地のご迷惑とならないよう、ご協力をお願いいたします B 小さなお子様をお連れの方は、事故防止のため、お子様から目を離されないようお願いいたします |
免責事項
■運転会で発生した事故・お怪我等について桜谷軽便鉄道は個人が趣味で製作した鉄道模型であります。
従いまして、遊具・交通機関の基準をクリアすることを前提として製作しておりません。
ご乗車にあたりましては、各自の意思と責任でご乗車いただくこととし、
事故等理由の如何を問わず、当地で発生した損害について桜谷軽便鉄道は責任を負いません。
■YouTube配信について
桜谷軽便鉄道ではYoutubeライブにて運転会の様子を公開するほか、別途撮影した機材にて、今後動画を出させていただくことを予定しております。
そのため、顔の映り込みが生じる場合がありますので、ご了承ください。